陶芸家かとうようこの囲炉裏のあるアトリエ。
各地から、暮らしによりそうもの、心豊かにしてくれるものが集います。
囲炉裏ではワークショップやお茶淹れ体験もできます。ごゆっくりお過ごしください。
〔出展作家・店舗〕
かとうようこ (陶器)
WOOLY(羊毛の手しごと)
solosolo (草木染めの服)
トリノコ(木工、紙もの)
花屋椿森(生花、布小物)
BLUEPOND(ガラス、手ぬぐい)
PiENiKöTA(古道具)
北国の森商店(森の飲料とエッセンシャルオイル)
【食品・飲食】
ベーカリー栞(自家製酵母パン) ※25日(土)から販売
うめみ(伝統菓子 ) ※25日(土)から販売
SAEN Tea(お茶)
矢原由布子(紙もの、はんこ)
半分(珈琲豆の販売)
〔ワークショップ〕
「パンチニードルでつくる目つきのわるいネコブローチ」by WOOLY
パンチニードルペンという道具を使って猫のブローチを作ります。
猫の形は決まっていますが、色はご用意した糸の色の中から自由に選べます。
細かな柄は難しくなってしまうので作れません。ハチワレなど、大きな模様は可能です。
刺し終わったら毛糸を切って毛並みを整えて完成です。
日時 10/25(土) ①10:30~12:30 / ②14:00~16:00
所要時間 約2時間
参加費 3,500円(税込)
定員 各回3名
お申込 要予約 info@w-o-o-l-y.com もしくは Instagram@w_o_o_l_y へ DM
会場 yocoya製作所


「楽しい!珈琲の土鍋焙煎!」by 半分
珈琲の生マメを土鍋で焙煎するワークショップです。珈琲の焙煎をもとに珈琲について楽しく学んでいきます。
はじめに焙煎の仕方を一度お見せし、次に皆さんそれぞれに土鍋で焙煎をしていただきます。
最後にみんなで焙煎したての珈琲を飲み比べ、同じおマメでも焙煎の仕方、
焙煎の度合いでどんな味の違いが出来るのか体験していただきます。
珈琲の焙煎をした事のない方、初心者の方、大歓迎です。どなた様もご参加ください。
ご自身で焙煎したおマメ約50gを持ち帰り、お家でのおマメの熟成の変化もお楽しみください。
日時 10/26(日) 11:30~ / 13:30~
所要時間 約 1時間
参加費 2,500 円(税込)
お申込 予約優先 hanbun.coffee@gmail.com へメール ※当日も受付可
会場 yocoya製作所


〔yocoya製作所〕
◆住所 東京都八王子市上恩方町2010–2
◆お問い合わせ yokokato39@gmail.com
◆ホームページ http://yokokato-web.com/
◆インスタグラム @396yoco


