陶芸家 中田麻子 築 100 年の古民家陶工房&ギャラリー 。今年のテーマは『秋色に染まる日』揺らめく秋の色と香りの中で過ごすひとときを。日々愛用したい作品が並びます。
〔出展作家・店舗〕
【クラフト】
日々器(陶芸)
アトリエ春告鳥(和紙モビール)
しばさおり(プラバン)
染工房シゲタ(染めもの)
ステンドグラス工房 Drop(ステンドグラス)
Noyau(ソイキャンドル・ブレンドオイル)
AMA(アクセサリー)
【食品・飲食】
Hanenaka cafe(紅玉のタルトタタン・自家製ロースハムのパニーニ) ※26日(日)のみ
久保田商店(季節の練り切り・100年の酒饅頭) ※26日(日)のみ
蓼科食堂 やまのいき あめのこえ(クッキー缶・お茶)
963+kurumi_purasu(焼菓子)
GOHOBI MACARON(生菓子)
〔陶工房日々器のワークショップ〕
「和紙で作る秋の葉モビール」 by アトリエ春告鳥
ゆらめく秋色”をテーマに、色とりどりに紅葉した、高尾の秋の葉を模した和紙を、お好きに選んでいただき、小枝を使ったモビール作品に仕立てます。 お好みで、和紙のトンボや木の実などを付け加えることもできます(オプション料金となります) 小学3年生以下のお子さんは親子でご参加下さい。
日時 10/25(土) 11:00 ~/ 13:30 ~
所要時間 約1.5時間
参加費 1,500 円(税込)~
定員 各回 4名
お申込 予約優先 atelierharutsugedori@gmail.com へメール
会場 陶工房 日々器


「プラバンで彩る一輪の花」 by しばさおり
プラバンで一輪挿しに見立てたお花のハットピンを好みの色合いで制作して、日々器の小さな花器から好きな柄の作品を選んでセットします。 一輪の花のハットピンは、帽子の他に洋服やスカーフなどに付けアクセントに。使わない日は一輪挿しにセットし、暮らしの中で彩ります。 小学生のお子さんは親子でご参加下さい。
日時 10/26(日) 11:00~15:00の間で随時受付
所要時間 約1時間
参加費 3,600円(税込) 日々器の一輪挿し付き
定員 同時参加 4名まで
お申込 予約優先 wahuukaze082@hotmail.com へメール
会場 陶工房 日々器

〔陶工房 日々器〕
◆住所 東京都八王子市上恩方町4510
◆お問い合わせ hibiki.works0@gmail.com
◆インスタグラム @asako.nakada / @hibiki.works


