陣馬山麓アトリエ展 vol,25の期間中、たくさんのワークショップを開催します。
山のアトリエでゆっくりとものづくりを体験してみてください。

〔調麓窯・ぎゃらりー調麓ワークショップ〕

「多肉と動物の箱庭」 by MELIDA

箱庭のワークショップでは小さな動物たちがのんびりくつろぐ様子を再現します。
お好みの動物を選んで、多肉植物はバイキングのように使っていただけます。
器は上島かな子さんのキッチンやお部屋に馴染む白いカップとブロンズ色のゴブレットからお選びいただけます。
1時間ほどのとても簡単なワークショップです。ご予約をしてご参加ください。

日時
 10/24(金)  11:00〜/14:00〜 
所要時間 約1時間
定員 各回4名 
参加費 6,000円(税込) ※陶器のカップと動物付き
お申込 要予約/1週間前までにasamaroc.0406@gmail.comへメール
会場 調麓窯・ぎゃらりー調麓 


「アロマ & ハーブのバスボム」 by sora 1/f phyto

soraオリジナルのブレンドアロマと食品グレードの材料で、身体に沁み渡るバスボムを作ります。

日時 10/25(土) 11:30~ /  12:30~ /  13:30~ /  14:30~ 
所要時間 約30分
定員 各回 4 名
参加費 3,000円(税込) ハーブティ付き
お申込 要予約/1週間前までにsora1fsora@gmail.comへメール
会場 調麓窯・ぎゃらりー調麓 

「秋を愉しむ苔玉」 by atelier ハナイカダ

秋を彩る樹木や草花の中からお好きな植物をお選びいただき植え替えから苔玉造りまで、丁寧にご説明いたします。
完成後は、上島かな子さんの陶器のお皿とご一緒にお持ち帰りいただき、ご自宅でお愉しみください。

日時 10/26(日) 11:00~ /  14:00~
所要時間 約30 分
参加費 5,500 円(税込)※陶器のお皿付き
定員 各回 4名
お申込 予約優先 hanaikada103@gmail.com へメール ※当日受付可
会場 調麓窯・ぎゃらりー調麓

///////////////////////////////////////////////////


〔陶工房日々器ワークショップ〕

「和紙で作る秋の葉モビール」 by アトリエ春告鳥

ゆらめく秋色”をテーマに、色とりどりに紅葉した、高尾の秋の葉を模した和紙を、お好きに選んでいただき、小枝を使ったモビール作品に仕立てます。 お好みで、和紙のトンボや木の実などを付け加えることもできます(オプション料金となります) 小学3年生以下のお子さんは親子でご参加下さい。

日時 10/25(土) 11:00 ~/ 13:30 ~
所要時間 約1.5時間
参加費 1,500 円(税込)~ 
定員 各回 4名
お申込 予約優先 atelierharutsugedori@gmail.com  へメール
会場 陶工房 日々器

「プラバンで彩る一輪の花」  by しばさおり

プラバンで一輪挿しに見立てたお花のハットピンを好みの色合いで制作して、日々器の小さな花器から好きな柄の作品を選んでセットします。 一輪の花のハットピンは、帽子の他に洋服やスカーフなどに付けアクセントに。使わない日は一輪挿しにセットし、暮らしの中で彩ります。 小学生のお子さんは親子でご参加下さい。

日時 10/26(日) 11:00~15:00の間で随時受付 
所要時間 約1時間
参加費 3,600円(税込) 日々器の一輪挿し付き 
定員 同時参加 4名まで
お申込 予約優先 wahuukaze082@hotmail.com  へメール
会場 陶工房 日々器


/////////////////////////////////////////////

〔森と踊るワークショップ〕

「植物エキスで化粧水」 by ココペリ

足下の植物が宝物に!身近な植物を使ったフィトケミカルたっぷりの化粧水を作りましょう。

日時 10/24(金)・25(土) 11:00~15:30の間で随時受付 
所要時間 約1時間
参加費 900円(税込) 
定員 各日先着20名
お申込 予約不要
会場 森と踊る


「自然素材のかご」by パン工房ふらんす籠部

神奈川県大和市にあるパン工房ふらんすで活動しているかご部です。
身近にある蔓や樹皮、草を採取するところからかごにしていくまでも含め、みんなで学んでいます。
今回は、「蔓の丸かご」か「樹皮の馬のいずれか」、いずれか好きな方を選んで作ることができます。


日時 10/25(土) 12:00~ /  14:00~
所要時間 約1時間
参加費 1,500円(税込)蔓の丸かご、樹皮の馬のいずれか 
定員 各回4名
お申込 要予約 pantocoffee.france@gmail.com  へメール
会場 森と踊る


「稲わらのみご箒」by 手作りほうき

お好みの糸を選んで、草と糸で小さな箒を作ります。身近で使う道具を手作りする楽しさを感じていただけたら嬉しいです。

日時 10/25(土) 11:00~ /  13:00~ /  15:00~
所要時間 約1時間
参加費 3,000円(税込)蔓の丸かご、樹皮の馬のいずれか 
定員 各回3名
お申込 要予約 https://broommaker.jp/contact
会場 森と踊る


///////////////////////////////////////////////////////////////

〔yocoya製作所のワークショップ〕

パンチニードルでつくる目つきのわるいネコブローチ」by WOOLY

パンチニードルペンという道具を使って猫のブローチを作ります。
猫の形は決まっていますが、色はご用意した糸の色の中から自由に選べます。
細かな柄は難しくなってしまうので作れません。ハチワレなど、大きな模様は可能です。
刺し終わったら毛糸を切って毛並みを整えて完成です。


日時 10/25(土) ①10:30~12:30 / ②14:00~16:00
所要時間 約2時間
参加費 3,500円(税込)
定員 各回3名
お申込 要予約 info@w-o-o-l-y.com  もしくは Instagram@w_o_o_l_y へ DM
会場 yocoya製作所

「楽しい!珈琲の土鍋焙煎!」by 半分

珈琲の生マメを土鍋で焙煎するワークショップです。珈琲の焙煎をもとに珈琲について楽しく学んでいきます。
はじめに焙煎の仕方を一度お見せし、次に皆さんそれぞれに土鍋で焙煎をしていただきます。
最後にみんなで焙煎したての珈琲を飲み比べ、同じおマメでも焙煎の仕方、
焙煎の度合いでどんな味の違いが出来るのか体験していただきます。
珈琲の焙煎をした事のない方、初心者の方、大歓迎です。どなた様もご参加ください。
ご自身で焙煎したおマメ約50gを持ち帰り、お家でのおマメの熟成の変化もお楽しみください。

日時 10/26(日) 11:30~ /  13:30~ 
所要時間 約 1時間
参加費 2,500 円(税込)
お申込 予約優先 hanbun.coffee@gmail.com へメール ※当日も受付可
会場 yocoya製作所